のんべんだらりっていい言葉だと思いませんか。
いったい誰が考えたんだろう。
意味:
【[副]何をするのでもなく、だらだらしているさま。また、物事のやり方・進め方に締まりがないさま。のんべんぐらり。】 ---大辞泉
だそうですよ。まさしく今日の私を表しております!
今日は顔に日が当たって目が覚めました。眩しいよりも前に暑かった。(変な形に日焼けしたらどうしよう)
寝床は南向き、障害物の多さのためにほぼ直線的にしか日光は入ってこないのです。つまり、おきたら昼だったということですね。
ほぼ11時間の睡眠のおかげか、かなりのテンションでだらだらごろごろ、エントリーシートも書かずにずーとのんびりしていたのです。
ほんとはやらなあかんかったんですがね。
こんなのんべんだらりとした過ごし方はとっても贅沢だと思います。
締め切りや仕事に追われてるとあれしたいこれしたい、時間がほしいなーって思うのにいざ休日になるとなんとはなしにごろごろしてしまうのは私だけじゃないと信じてます。
時間があまると仕事がしたくなってくるのも不思議だ。
そういや時間があまるってのも変な表現ですよね。イメージとしてはひもを同じ長さに分けてて、端っこが中途半端に余る感じ。
時間は時計で区切られた単位でもって計ることができるけど、何かに熱中してる人と退屈な話を聞いてる人の15分は体感としては違う長さだと思います。けど同じ15分なんですよね。
不思議ー。
オチをつけずに終わっちゃおうかと思います。
いったい誰が考えたんだろう。
意味:
【[副]何をするのでもなく、だらだらしているさま。また、物事のやり方・進め方に締まりがないさま。のんべんぐらり。】 ---大辞泉
だそうですよ。まさしく今日の私を表しております!
今日は顔に日が当たって目が覚めました。眩しいよりも前に暑かった。(変な形に日焼けしたらどうしよう)
寝床は南向き、障害物の多さのためにほぼ直線的にしか日光は入ってこないのです。つまり、おきたら昼だったということですね。
ほぼ11時間の睡眠のおかげか、かなりのテンションでだらだらごろごろ、エントリーシートも書かずにずーとのんびりしていたのです。
ほんとはやらなあかんかったんですがね。
こんなのんべんだらりとした過ごし方はとっても贅沢だと思います。
締め切りや仕事に追われてるとあれしたいこれしたい、時間がほしいなーって思うのにいざ休日になるとなんとはなしにごろごろしてしまうのは私だけじゃないと信じてます。
時間があまると仕事がしたくなってくるのも不思議だ。
そういや時間があまるってのも変な表現ですよね。イメージとしてはひもを同じ長さに分けてて、端っこが中途半端に余る感じ。
時間は時計で区切られた単位でもって計ることができるけど、何かに熱中してる人と退屈な話を聞いてる人の15分は体感としては違う長さだと思います。けど同じ15分なんですよね。
不思議ー。
オチをつけずに終わっちゃおうかと思います。
PR
COMMENT