忍者ブログ
日記、映画&本のレビュー、ネタぽろりなど。自由に不定期更新中。 更新報告も行います。
22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本をたっぷり借りてきました。あと衝動にかられて割と買いました。そしてマンキツに行ってたくさん読みました。
そんな一週間。

読んだのは
・家守綺譚(梨木香歩)
・失はれる物語(乙一)
・はちみつとクローバー(羽海野チカ)
・グラスホッパー(伊坂幸太郎)
・ZOO(乙一)

※レビューを書いてる最中の作品含みます

まずはこれ。
■家守綺譚 梨木香歩著■
これは雰囲気がすばらしい!百年とちょっと前の、不思議な家に住む男の語りです。死んだ友人が掛け軸から夜中訪問してきたり、飼い犬が徳をつんでたり、河童やらサルスベリやら狸やら、そんな日常?が連なっていく短編集の形式です。一話一話が短いので世も安いかも。好みはもうちょっとひとつひとつの話に関連性のあればよかったかなあ。こういう設定ならもう少しそれを活かしても良かったかも。好きなのは「白木蓮」「貝母」かな。あとはちょっとタイトルを失念(汗)
そうそう、それぞれのタイトルがまたいいんです。植物や木々の名前が多くて、並んでるのを見るともううっとり。
でも★★★☆☆でした!


■失はれる物語 乙一著■
続いて乙一さんの短編集ですー。表紙の美しさは書店で見たときから惹かれてたんですが、やっぱいいなー。このにじんだ感じとか、好きvv
話はいろんな設定がありましたが乙一さんらしくオチが秀逸なものばかり。残酷シーンの描写はなぜこんな風に書けるんだろう?と首をひねるくらいです。うまいですよね残酷シーン。こんなにさらりとかけるのってすごいと思います。もちろんそれ以外のシーンの描写もすごいですけど。
なんというか、その他のシーンを描写するのと同じくらい自然にきついシーンをかけるってことです。普通だったらあまり書かずにさらりと流すとか、見ている立場になって心情を過多に交えながら書くとかになると思うんですけど、乙一さんは読んでて不思議なくらい淡々と、(作中人物はちゃんと感情を表現しているのですが)読ませてきます。乙一ワールドです。上手いです。こんなに書けるのって才能かしら?いやいや、観察眼の違いでしょうね。
好きなのは「幸せは猫のかたち」
★★★★☆


■はちみつとクローバー 羽海野チカ著(漫画)■
前々から噂は聞いていましたが、これほどおもしろいとは・・・!!
先日最終巻がでまして10巻完結となりました。番外編も出てほしい作品ですー。美大に通う学生たちや先生の話で、その登場人物の誰もが丁寧に描かれています。
自分探しの竹本くん、可愛いニブチン山田、ストーカー真山に天才森田、コロボックルはぐみちゃん、そしていろんなマスター先生vv彼らが織り成す物語は読んでいてとても共感できるとともに、大学生活のうちにこんな経験あるかも、となるような場面も多かったり。山田ー可愛すぎだよー大好きですvvラストは賛否両論あるかもしれないけれど、私はある意味一番納得できました。はぐみちゃん、お幸せに!
ぜひともよんでいただきたい作品です。
★★★★★!!


PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ [PR]