ついに手元に届きました。the Deathly Hallows。今(かなり斜め読みで)3章付近です。もう筋しかわかんないけどとりあえず読みたいっ!
でも最後まで読みきれるのはいつになることやら。
(追記)
3章まで読んで一言。(※若干ネタバレかも?反転でどうぞ)
なんというツンデレ一家・・・! >ダーズリー家
6巻ぶんのゆがんだ愛の軌跡をよみかえしたくなったよ。
ふぅー。
そんな感じでしばらく更新ないかもです。
でも最後まで読みきれるのはいつになることやら。
(追記)
3章まで読んで一言。(※若干ネタバレかも?反転でどうぞ)
なんというツンデレ一家・・・! >ダーズリー家
6巻ぶんのゆがんだ愛の軌跡をよみかえしたくなったよ。
ふぅー。
そんな感じでしばらく更新ないかもです。
PR
スネイプ教授に関する捏造7巻予想(今のうちにしておこう!)
教授×ハリーの美味しいところは、教授は厳格でハリーにはきつく当たるし、挑発や憎まれようとする発言を繰り返しているけれど、本当はハリーを気にかけているってところ。(ここ重要)
以下、長々と妄想ばかりの教授愛のテキストです。よろしければお付き合いください。長文注意。
また、こちらのページ(6巻感想)もあわせてご紹介しておきます。
教授×ハリーの美味しいところは、教授は厳格でハリーにはきつく当たるし、挑発や憎まれようとする発言を繰り返しているけれど、本当はハリーを気にかけているってところ。(ここ重要)
以下、長々と妄想ばかりの教授愛のテキストです。よろしければお付き合いください。長文注意。
また、こちらのページ(6巻感想)もあわせてご紹介しておきます。
ようやく日本語版ハリーポッターと謎のプリンスを読み終わりました。
片付けもあまり終わってないながら、図書館からの予約本お知らせに喜び勇んで借りに行きましたとも。はは。
内容的にはだいたい英語版を読んだのとたまらずサイトさんを回ったのとで知ってはいましたが、やはり日本語で一気に読むと、すごいです。くぅ、やられた。
そこで自分なりに感想と、7巻への予想を。
少し長いですので興味のある方は続きからどうぞ。
片付けもあまり終わってないながら、図書館からの予約本お知らせに喜び勇んで借りに行きましたとも。はは。
内容的にはだいたい英語版を読んだのとたまらずサイトさんを回ったのとで知ってはいましたが、やはり日本語で一気に読むと、すごいです。くぅ、やられた。
そこで自分なりに感想と、7巻への予想を。
少し長いですので興味のある方は続きからどうぞ。
もうすぐ私の学校も秋学期が始まります。そういや単位ひとつ落としてた。ショック。べんきょうしてなかったから悪いのは当たり前なんだけど。これでぴったり必修単位が取れるはずだったのに…
まあそんなぎりぎりっぷりを晒してから最近読んだ本の話を。
でした。いやー図書館学の先生が面白いから読め読めって言ってたのを思い出して立ち読みしたらはまりました。そして即買い。
内容は、図書館の勉強をしてる人にとっては、二重の意味で楽しいです。有名な中小レポートや日野図書館のエピソードももりこんであり、(※フィクションです)本を守る図書館の姿が伝わってきます。もちろん普通の読者にもわかりやすいように設定がきちんと書かれています。
戦後成立したメディア良化法により狩られる本たち。それに対抗して出来上がった図書館法。図書館の自由に関する宣言という実際にある宣言を下敷きにできた、パラレル現代の図書館隊の話です。
なにより登場人物のコミカルな掛け合いとテンポの良さが特徴です。笑えます。
現在は続編の『図書館内乱』が出ているそう。ライトノベルですがハードカバー。でも買う。
久々に楽しい作家さんを見つけましたーvv
がんばってください有川先生!
★★★★★!
まあそんなぎりぎりっぷりを晒してから最近読んだ本の話を。
『図書館戦争』著・有川浩 絵・徒花スクモ
メディアワークス出版
でした。いやー図書館学の先生が面白いから読め読めって言ってたのを思い出して立ち読みしたらはまりました。そして即買い。
内容は、図書館の勉強をしてる人にとっては、二重の意味で楽しいです。有名な中小レポートや日野図書館のエピソードももりこんであり、(※フィクションです)本を守る図書館の姿が伝わってきます。もちろん普通の読者にもわかりやすいように設定がきちんと書かれています。
戦後成立したメディア良化法により狩られる本たち。それに対抗して出来上がった図書館法。図書館の自由に関する宣言という実際にある宣言を下敷きにできた、パラレル現代の図書館隊の話です。
なにより登場人物のコミカルな掛け合いとテンポの良さが特徴です。笑えます。
現在は続編の『図書館内乱』が出ているそう。ライトノベルですがハードカバー。でも買う。
久々に楽しい作家さんを見つけましたーvv
がんばってください有川先生!
★★★★★!
●スーパーマンリターンズ
●THE有頂天ホテル
の2作品をみてきました~!…両方とも、よかったあ…(* ̄▽ ̄*)
スーパーマンの方はこれまでの作品をまともに見たことがほとんどなく、イメージのみでの鑑賞となりましたが…。単純なヒーローものという思い込みを払拭されましたね。
一度は旅立ったスーパーマンですが、5年たって戻ってきたところから始まります。かつての恋人と思しきロイス記者には子供と恋人が。しかも、「スーパーマンは必要ない」という記事が世の中に受け入れられている。何故なら、人間はうまくゆかない事態にスーパーマンに頼るようになり、物事を自ら解決しようとする心を忘れてしまうから。それを理解する一方で地球上の助けを求める声を聞くスーパーマン。その葛藤が伝わってきてなかなか◎でした。まあもう少しラストは捻った方がいいというか、好みですけど。
スパイダーマンやCASSHERNもそうですが、どうも私はヒーローの孤独や葛藤を描く傾向が好きみたいです///
余談ですが映画見ながら「主役二人、アゴ割れてるよ…!」とアゴばっか見てましたよ(←最悪)だって気になるんだもん。
THE有頂天ホテルの方はレンタルで。なんちゅーか、タイムリーに年末に見た方がより楽しめるんじゃないでしょうか?年の瀬に持ってる悩み事は新年に持ち越したくない。それぞれに悩む登場人物たちが次々に関わりあって悩みをふっきっていく様子が面白かったです。台詞や演技に小技がきいてて好き…ww
同じ理由でトリック(仲間●紀恵主演のやつ)も好き。
両方★★★★☆ですねーw
●THE有頂天ホテル
の2作品をみてきました~!…両方とも、よかったあ…(* ̄▽ ̄*)
スーパーマンの方はこれまでの作品をまともに見たことがほとんどなく、イメージのみでの鑑賞となりましたが…。単純なヒーローものという思い込みを払拭されましたね。
一度は旅立ったスーパーマンですが、5年たって戻ってきたところから始まります。かつての恋人と思しきロイス記者には子供と恋人が。しかも、「スーパーマンは必要ない」という記事が世の中に受け入れられている。何故なら、人間はうまくゆかない事態にスーパーマンに頼るようになり、物事を自ら解決しようとする心を忘れてしまうから。それを理解する一方で地球上の助けを求める声を聞くスーパーマン。その葛藤が伝わってきてなかなか◎でした。まあもう少しラストは捻った方がいいというか、好みですけど。
スパイダーマンやCASSHERNもそうですが、どうも私はヒーローの孤独や葛藤を描く傾向が好きみたいです///
余談ですが映画見ながら「主役二人、アゴ割れてるよ…!」とアゴばっか見てましたよ(←最悪)だって気になるんだもん。
THE有頂天ホテルの方はレンタルで。なんちゅーか、タイムリーに年末に見た方がより楽しめるんじゃないでしょうか?年の瀬に持ってる悩み事は新年に持ち越したくない。それぞれに悩む登場人物たちが次々に関わりあって悩みをふっきっていく様子が面白かったです。台詞や演技に小技がきいてて好き…ww
同じ理由でトリック(仲間●紀恵主演のやつ)も好き。
両方★★★★☆ですねーw